コンビニは私たちの身の回りにたくさんある便利なお店です。ネットバンクを利用していれば、夜間でも店内のATMから手数料無料でお金を出し入れしたり、生活雑貨や食事なども手軽に手に入ります。なにかと利用する機会も多いのではないでしょうか?
そんなコンビニですが、なにげない普段の利用で、とてもトクしている人もいますし、逆に損している人もいます。例えば、ローソンはPontaカードの提示、ファミリーマートはTポイントの提示など、プラスαでポイントをゲットすることができます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ポイント数としてははわずかなものですが、毎日コツコツためればとても大きな金額になります。
コンビニでの支払い方法
ポイントはカードの提示で簡単に貯まるとして、そもそもの支払い方をどうしていますか? 主な払い方としては、以下が挙げられます。
- 現金払い
- Suicaでの支払い
- IDやQUICPayなどの電子マネー
- Apple Pay
- クレジットカード
QUOカードやポイント払いなど、こまかなものはありますが、大まかにはこれらが主な支払い方法です。最近ではコンビニでクレジットカードの利用が浸透してきており、スピーディーな決済ができるようになりました。
サンクスや、元サンクスのファミリーマートにはレジ前にクレジットカードの挿入口があり、会計時に自分でカードを通すだけなので、とても素早い決済が可能です。
現金払いに比べて、電子マネーやクレジットカードの支払いが優れいているところ
サインレスで、スピーディーな決済
電子マネーやクレジットカードの支払いで、一番のメリットは、やはりそのスピードです。消費税などで、1円単位の金額の場合、小銭から出す必要がありますし、お札で支払いした場合は、おつりで小銭が増えます。そういった煩わしさもなく財布がスッキリします。
ほとんどの場合、支払時のサインは必要ありません。カードスキャン1発でおわりです。
ちなみに、缶コーヒー1本買うような少額決済でも、気兼ねなく利用可能です。少額決済にも問題なく対応します。
マイルやポイントがたまる
クレジットカードで支払えば、利用額に対して発行する会社のポイントがキャッシュバックされます。現金で支払えば当然もらえないものですので、利用額や利用頻度が多ければ、その差も広がります。
iDやQUICPayについても同様です。支払いは最終的に、紐付いたクレジットカードから行われるため、同様のポイントキャッシュバックがなされます。
現金払い派のかしこいコンビニ決済方法は「ANAプリペイドカード」
では本題です。電子マネーやクレジットカードでの支払いを推してきましたが、現金払いにもよいところがあります。
- その場ですぐに支払いができる(後払いにしない)
- 現金の出し入れのため、お金の管理をきっちりしやすい
- うまい具合に小銭を消費できる
- カードだと使いすぎる心配があるが、現金だと手持ち以上は減らないため明確
などです。特に、支払いが現金派の人は、「今すぐ支払って、借金した感じにしない」という部分が理由の1つかと思います。現金での支払いはとても明朗ですが、支払いに対するポイントは一切つきません。
でも、カード利用時のように、おトクにキャッシュバックがほしいですよね。ということで、手持ちの現金感覚で、すぐに支払えて、後払いは一切せずに、さらにマイルもゲットできる支払い方法をチョイスすればいいのです。現金派も満足する支払い方法は「プリペイド式のクレジットカード」なのです。
Suicaも現金ですぐ支払う感じだけど、ポイントなどは貯まりにくい
現金ですぐ支払う感じの方法としては、Suica払いがあります。持っている人も多いのではないでしょうか。Suicaは事前にチャージをしておいて、支払いするたび残高が減っていく方式です。つまり、先払いですね。すでにお金を払っているので、借金した感じにもならず、支払いを持ち越すこともありません。
しかし、Suicaにチャージするとき、現金でチャージしてしまってはポイントは一切入りませんし、クレジットカードでチャージする場合でも、ポイント対象外のカードも多数ですので注意が必要です。
ビューカード機能付きSuicaクレジットカード
クレジットカード名 | Suicaチャージ ポイント還元率 |
通常ポイント 還元率 |
年会費 |
---|---|---|---|
「ビュー・スイカ」カード | 1.5% | 0.5% | 初年度無料 477円(税別) |
ビックカメラSuicaカード | 1.5% | 0.5% | 無料 |
ルミネカード | 1.5% | 0.5% | 初年度無料 953円(税別) |
イオンSuicaカード | 0.25% | 0.5% | 永年無料 |
ANA VISA Suicaカード | 0.5% | 0.5% | 初年度無料 2000円(税別) |
JALカードSuica | 1.5% | 0.75% | 初年度無料 2000円(税別) |
一般クレジットカードのポイント還元率比較表
クレジットカード名 | Suicaチャージ ポイント還元率 |
通常ポイント 還元率 |
年会費 |
---|---|---|---|
Yahoo! JAPANカード | 1.0% | 1.0% | 永年無料 |
ファミマTカード | 0.5% | 0.5% | 永年無料 |
エポスカード | 0.5% | 0.5% | 永年無料 |
リクルートカード | 1.2% | 1.2% | 永年無料 |
セゾンカード・インターナショナル | 0.5% | 0.5% | 永年無料 |
オリコカード・ザ・ポイント | 1.0% | 1.0% | 永年無料 |
ライフカード | 0.5% | 0.5% | 永年無料 |
NTTグループカード | 0.5% | 0.5% | ウェブ明細で年会費無料 紙明細は1200円(税別) |
セブンカード・プラス | 0.5% | 0.5% | 初年度年会費無料、通常500円(税込) 前年度カード利用5万円以上で無料 |
ANAプリペイドカード
ANAプリペイドカードは、ANAが発行する前払式のクレジットカードです。クレジットカードは後から利用料金を清算しますが、プリペイドカードは、あらかじめ残高をチャージしておき、利用した分が残高から減っていきます。残高以上の利用はできませんので、使いすぎの心配もありません。
ANAプリペイドカードは、「ANA VISAプリペイドカード<オールチャージ型>」、「ANA VISAプリペイドカード<チャージ限定型>」、「ANA JCBプリペイドカード」の3種類です。通常の現金代わりに使う用途であれば、「ANA VISAプリペイドカード<オールチャージ型>」か「ANA JCBプリペイドカード」がよいでしょう。VISAブランドとJCBブランドに大きな差はありませんので、好きな方を選びましょう。
チャージのしやすさを考えると、「ANA JCBプリペイドカード」がオススメです。
ANA VISAプリペイドカードとANA JCBプリペイドカードの比較
いずれも発行手数料、送料は必要な設定となりますが、キャンペーンという名目上、実質無料で発行が可能です。VISA、JCBそれぞれのカードへのチャージは、専用のウェブサイトから行うのですが、チャージ元となるクレジットカードが必要です。しかし、JCBカードであればローソンの店頭で無料チャージができますので、現金派の人はJCBを選べば、より手間も少なく気軽にチャージが可能です。
カード名称 | ANA VISAプリペイドカード <オールチャージ型> |
ANA JCBプリペイドカード |
---|---|---|
お申し込み方法 | 専用ウェブサイトから申し込み | 専用ウェブサイト申し込み |
カードの色 | ブルー/ピンク/シルバー ※申し込み時に指定 |
ブルー/ピンク/シルバー ※申し込み時に指定 |
ご利用になれる方 | 15歳以上の方 | |
お申し込みになれる方 | 利用者ご本人 | |
入会費・年会費 | 無料 | |
発行手数料 | 200円(税込み)/枚 ただいま無料にて発行中 |
500円(税別)/枚 無料キャンペーン実施中(2018年3月31日まで) |
発送手数料 | 440円(税込み)/枚 ただいま無料にて発行中 |
無料 |
チャージ方法 | 専用ウェブサイトにて手続き | ローソン店頭およびWEBマイページにて手続き |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ支払い、 インターネットバンキング・銀行ATM(ペイジー) ※チャージ手数料 ANA VISA/マスターカードなど、 三井住友カード発行のクレジットカードは無料。 これ以外は200円/回。 |
ローソン店頭: 現金のみ WEBマイページ: JCBカードのみ ※一部、対象とならないJCBカードがあります。 ※チャージ手数料はかかりません。 |
ポイントプログラム | 1,000円(税込)=5マイル(自動積算) | 「マイルコース」と「キャッシュバックコース」の2コースから選択。 1,000円(税込)= 5マイル 半年間のチャージ合計額が |
ちなみに、申し込み時に以下のURLから進み、情報を入力すると、「マイ友プログラム」が適用され、100マイルを無料でゲットできます。ぜひ活用してみてください。
- 紹介番号 00012209
- カナ氏名 アカマ コウタロウ
現金払いとANAプリペイドカードで支払った場合、どれくらい差が出る?
ANAプリペイドカードは、クレジットカードが使える店なら、どこでも利用が可能です。(一部のお店をのぞく)毎日利用するコンビニだけではなく、いままで現金で払っていたものを、ANAプリペイドカード経由で支払った場合どれくらいの差が出るのでしょうか。
ふだん現金で払うようなケース
利用用途 | 金額の目安(1ヶ月) | 貯まるマイル(0.5%) |
---|---|---|
毎日のお茶、コーヒー、お弁当、パンなどのこまかな出費 | 10,000円 | 50マイル |
洋服や靴など生活に必要なもの | 10,000円 | 50マイル |
飲食代 | 10,000円 | 50マイル |
月々、現金で支払う出費が3万円ほどあった場合、ANAプリペイドカードで支払うことにより、150マイルが貯まります。1年のトータルの利用では、1800マイルにもなります。さらにJCBカードは、半年間のチャージ合計額が24万円以上の場合、一律360マイルが加算されますので、最終的に2,160マイルの差が出ることになります。
3年間コツコツ貯めたとして、6,480マイルになりますから、6,000マイル以上で仙台→札幌までの特典航空券に変えることができます。支払い方法をちょっと工夫するだけで、北海道旅行の片道の旅費を捻出できるって、すごくないですか?
現金派の使い勝手や支払いタイミングを損なうことなく、おトクにマイルを貯める方法、ぜひ試してみてください。
コメントを残す